内外コミュニケーション研究会

  • 平成16年~平成19年

    内外コミュニケーション研究会|過去のセミナー1

  • 平成20年~平成23年

    内外コミュニケーション研究会|過去のセミナー2

  • 平成24年~平成27年

    内外コミュニケーション研究会|過去のセミナー3

  • 平成28年~令和元年

    内外コミュニケーション研究会|過去のセミナー4

セミナー一覧(平成20年~平成23年)

平成20年(2008年)

第362回 1月28日(月) 産業・金融エディターをかこんで
朝日新聞産業金融エディター 杉浦信之氏
朝日の産業・金融報道
363 2月28日(木) 編集長をかこんで
新潮社週刊新潮編集長 早川清氏
週刊新潮と企業広報
364 3月25日(火) 証券部長をかこんで
日本経済新聞証券部長 井上裕氏
激動の世界と日本 勝ち残る会社の条件
365 4月22日(火) 経済部長をかこんで
毎日新聞経済部長 逸見義行氏
目指す経済報道
366 5月28日(水) 経済本部長をかこんで
産経新聞経済本部長 鶴田東洋彦氏
経済報道と目指すもの
367 6月25日(水) 社会部長をかこんで
毎日新聞東京社会部長 小川一氏
事件から考える現代社会
368 7月30日(水) 経済部長をかこんで
読売新聞経済部長 増田雅己氏
目指す経済報道
369 8月29日(金) 社会部長をかこんで
読売新聞社会部長 溝口烈氏
重要性増す調査報道
370 9月30日(火) 経済部長をかこんで
共同通信経済部長 河原仁志氏
目指す経済報道
371 10月31日(金) 編集長をかこんで
日経産業新聞編集長 金子豊氏
紙面改革及びWeb展開
372 11月28日(金) 社会部長をかこんで
共同通信社会部長 宮城幸治氏
ネット社会からのマスコミ攻撃
373 12月24日(水) 社会部長をかこんで
日本経済新聞社会部長 平岡啓氏
10大ニュースと日経社会部の報道

平成21年(2009年)

第374回 1月29日(木) 夕刊フジ副代表をかこんで
夕刊フジ副代表 渡辺茂大氏
夕刊フジと企業広報
375 2月18日(水) 編集長をかこんで
サンデー毎日編集長 山田道子氏
私が創るサンデー毎日
376 3月27日(金) 経済本部長をかこんで
産経新・経済本部長 谷口正晃氏
ネットメディアの限界と可能性
377 4月23日(木) 社会部長をかこんで
産経新聞社会部長 近藤豊和氏
裁判員裁判と事件報道対応
378 5月29日(金) 社会部長をかこんで
毎日新聞社会部長 小泉敬太氏
これからの社会部報道
379 6月19日(金) 経済部長をかこんで
NHK報道局経済部長 大橋一三氏
公共放送としての経済報道
380 7月29日(水) 生活経済部長をかこんで
日本経済新聞生活経済部長 北澤千秋氏
生活経済部の報道活動
381 8月27日(木) 経済部長をかこんで
東京新聞経済部長 戸谷正一氏
経済部の企業報道
382 9月25日(金) 経済部長をかこんで
共同通信経済部長 河原仁志氏
景気対策など直面する問題
383 10月14日(水) 編集局長をかこんで
夕刊フジ編集局長 伊藤浩氏
読まれる夕刊紙とは
384 11月26日(木) 編集長をかこんで
週刊新潮編集長 酒井逸史氏
週刊誌記者の生態
385 12月24日(木) 政治部長をかこんで
日本経済新聞政治部長 宮本明彦氏
民主党政治と日本経済の行方

平成22年(2010年)

第386回 1月27日(水) 編集長をかこんで
SANKEI EXPRESS編集長 鈴木裕一氏
SE ニュースペーパーの挑戦
387 2月25日(木) 社会エディターをかこんで
朝日新聞社会エディター 梅田正行氏
社会グループの組織と目指す紙面
388 3月19日(金) 編集長をかこんで
文芸春秋編集長 鈴木洋嗣氏
新時代の文芸春秋と歴史の曲がり角
389 4月21日(水) 電子報道部長をかこんで
日本経済新聞電子報道部長 佐藤吉哉氏
メディア企業・広報の新しい距離
390 5月19日(水) 編集長をかこんで
日経ビジネス編集長 寺山正一氏
経営者受難の時代
391 6月18日(金) 社会エディターをかこんで
朝日新聞社会エディター 市川誠一氏
社会面は変わるのか
392 7月23日(金) 社会部長をかこんで
日本経済新聞社会部長 斉藤准氏
読者が期待する社会面記事
393 8月26日(木) 経済部長をかこんで
読売新聞経済部長 丸山淳一氏
経済提言と菅内閣の経済政策
394 9月17日(金) 経済部長をかこんで
共同通信経済部長 岡部央氏
メディア戦略と経済報道の取組み
395 10月20日(水) 社会部長をかこんで
東京新聞社会部長 大場司氏
事件、裁判をめぐる報道の行方
396 11月25日(木) 経済エディターをかこんで
朝日新聞経済エディター 池内清氏
経済報道をどう変えるか
397 12月24日(金) 社会部長をかこんで
共同通信社会部長 本多晃一氏
特捜取材と情報流出

平成23年(2011年)

第398回 1月27日(木) 編集長をかこんで
夕刊フジ編集長 高見修次氏
報道スタンス
399 2月16日(水) 経済部長をかこんで
NHK報道局経済部長 歌川信郎氏
経済報道の新展開
400 3月30日(水) 編集長をかこんで
週刊新潮編集長 酒井逸史氏
東日本大震災と週刊誌 ”人と事件”を追求
401 4月26日(火) 編集長をかこんで
日経ビジネス編集長 山川龍雄氏
3・11大震災の報道
402 5月25日(水) 社会部長をかこんで
毎日新聞社会部長 丸山雅也氏
これからの社会面
403 6月29日(水) 経済エディターをかこんで
朝日新聞経済エディター 高田覚氏
東日本大震災後の経済報道
404 7月28日(木) 経済部長をかこんで
毎日新聞経済部長 松木健氏
大震災と新聞の経済報道
405 8月24日(水) 社会部長をかこんで
読売新聞社会部長 石井一夫氏
社会部報道と企業の危機管理
406 9月28日(水) 経済部長をかこんで
東京新聞経済部長 富田光氏
なぜ中小企業にこだわるか
407 10月27日(木) 政治部長をかこんで
産経新聞政治部長 五嶋清氏
政界の失敗例にみる企業広報の教訓
408 11月25日(金) 編集長をかこんで
文芸春秋編集長 木俣正剛氏
文芸春秋ジャーナリズム、広報と雑誌の関係
409 12月21日(水) 編集委員をかこんで
日本経済新・編集委員 三宅伸吾氏
企業広報の使命、不祥事最小企業の功罪

↑ PAGE TOP