内外コミュニケーション研究会

  • 平成16年~平成19年

    内外コミュニケーション研究会|過去のセミナー1

  • 平成20年~平成23年

    内外コミュニケーション研究会|過去のセミナー2

  • 平成24年~平成27年

    内外コミュニケーション研究会|過去のセミナー3

  • 平成28年~令和元年

    内外コミュニケーション研究会|過去のセミナー4

セミナー一覧(平成24年~平成27年)

平成24年(2012年)

第410回 1月26日(木) 社会部長をかこんで
産経新聞社会部長 斎藤浩氏
2年目の大震災、原発事故、社会的関心事
411 2月17日(金) 編集委員をかこんで
東京新聞編集委員 五味洋治氏
金正男氏と北朝鮮の現実
412 3月14日(水) 政治部長をかこんで
産経新聞政治部長 五嶋清氏
報道の自由と記者会見の有り方
413 4月26日(木) 特別報道部長をかこんで
東京新聞特別報道部長 稲熊均氏
こちら特報部と企業報道
414 5月14日(月) 編集局長をかこんで
夕刊フジ編集局長 勅使河原豊氏
即売紙夕刊フジの現状と今後
415 6月22日(金) 社会部長をかこんで
朝日新聞社会部長 山中季広氏 
求められる取材活動や企業広報との関わり
416 7月24日(火) 経済部長をかこんで
読売新聞経済部長 斎藤孝光氏
読者が求める新聞と経済記事
417 8月30日(木) 経済部長をかこんで
共同通信経済部長 永井利治氏
経済報道と3つの時間~新聞とデジタルの谷間
418 9月27日(木) 経済本部長をかこんで
産経新聞経済本部長 長谷川秀行氏
目指す経済報道
419 10月24日(水) 社会部長をかこんで
読売新聞社会部長 藤田和之氏
危機管理と社会部記者
420 11月30日(金) 特別報道部長をかこんで
朝日新聞特別報道部長 市川誠一氏
特別報道部という実験
421 12月25日(火) 編集局長をかこんで
文芸春秋社第一編集局長 木俣正剛氏
文芸春秋にあって朝日/新潮にないもの

平成25年(2013年)

第422回 1月29日(火) 経済部長をかこんで
日本経済新聞経済部長 山﨑浩志氏
新時代の経済報道と新しい取材のかたち
423 2月27日(水) 政治部長をかこんで
日本経済新聞政治部長 池内新太郎氏
安倍政権の展望と政治報道の課題
424 3月29日(金) 経済本部長をかこんで
産経新聞経済本部長 関根秀行氏
グループの経済報道とネットサイトの連動
425 4月26日(金) 社会部長をかこんで
共同通信社会部長 石亀昌郎氏
誤報の対応、企業広報との望ましい連携
426 5月28日(火) 経済部長をかこんで
朝日新聞経済部長 堀江隆氏
アベノミクスと経済報道
427 6月25日(火) 社会部長をかこんで
毎日新聞社会部長 山本修司氏
”新聞の原点”を見つめた報道活動
428 7月29日(月) 経済部長をかこんで
共同通信経済部長 谷口誠氏
体制と機能や企業広報と経済報道
429 8月28日(水) 編集長をかこんで
週刊新潮編集長 酒井逸史氏
多彩な「人間ドラマ」の舞台裏
430 9月24日(火) 社会部長をかこんで
朝日新聞社会部長 森北喜久馬氏
危機管理に広報はどう対応すべきか
431 10月28日(月) 編集長をかこんで
朝日新聞デジタル編集長 高田圭子氏
デジタル時代の企業広報
432 11月25日(月) 社会部長をかこんで
東京新聞社会部長 瀬口晴義氏
コラムニストが見た震災後の社会
433 12月17日(火) 経済部長をかこんで
日本経済新聞経済部長 吉次弘志氏
来年の経済展望

平成26年(2014年)

第434回 1月27日(月) 編集局長をかこんで
文芸春秋社第一編集局長 鈴木洋嗣氏
ネット時代の活字の役割、メディアの企業広報
435 2月25日(火) 編集局総務をかこんで
産経新聞編集局総務 五嶋清氏
従軍慰安婦など産経ジャーナリズム
436 3月28日(金) 編集局長をかこんで
夕刊フジ編集局長 勅使河原豊氏
夕刊フジVSビジネスマン
437 4月25日(金) 企業報道部長をかこんで
日本経済新聞企業報道部長 飯田展久氏
企業報道部新設と目指すもの
438 5月27日(火) 社会部長をかこんで
朝日新聞社会部長 角田克氏
ジャーナリズム社会部の報道
439 6月30日(月) 経済部長をかこんで
NHK報道局経済部長 根本拓也氏
何を読み解き伝えるのか、誰に向けた企業広報なのか
440 7月29日(火) 経済部長をかこんで
読売新聞経済部長 坂本裕寿氏
新聞に書けない話~経済面から
441 8月26日(火) 編集長をかこんで
日経ビジネス編集長 田村俊一氏
デジタル時代の雑誌展開~企業広報の危機管理
442 9月26日(金) 社会部長をかこんで
共同通信社会部長 出口修氏
司法記者の世界~社会問題の終末処理現場
443 10月28日(火) 社会部長をかこんで
読売新聞社会部長 山腰高士氏
不祥事で取材を受けたら~取材する側される側
444 11月28日(金) 編集長をかこんで
週刊東洋経済編集長
特集企画、取材活動など報道姿勢
445 12月26日(金) 編集長をかこんで
週刊文春編集長 新谷学氏
スクープの裏側

平成27年(2015年)

第446回 1月21日(水) 編集本部長をかこんで
日本経済新聞電子編集本部長 山崎浩志氏
デジタルジャーナリズム課題と企業広報
447 2月25日(水) 社会部長をかこんで
産経新聞社会部長 三笠博志氏
国際テロとどう向き合うか
448 3月27日(金) 特別報道部長をかこんで
東京新聞特別報道部長 大場司氏
こちら報道部の目指すもの
449 4月30日(木) 経済部長をかこんで
読売新聞経済部長 坂本裕寿氏
目から”うろこ”の経済ニュース~食・空・マネーの側面~
450 5月29日(金) 編集局総務をかこんで
産経新聞編集局総務 五嶋清氏
前ソウル支局長裁判~名誉棄損と言論の自由~
451 6月26日(金) 編集主幹をかこんで
FACTA出版発行人兼編集主幹 阿部茂夫氏
調査報道とメディアとの付き合い方
452 7月31日(金) 社会部長をかこんで
日本経済新聞社会部長 橋本圭子氏
攻撃は最大の防御なり・・・広報側からの情報の出し方
453 8月26日(水) 企業報道部長をかこんで
日本経済新聞企業報道部長 篠原洋一氏
激変・産業地図~着眼点
454 9月30日(水) 編集長をかこんで
朝日新聞オピニオン編集長 橋本聡氏
オピニオン面と企業広報 ・新人記者の育て方
455 10月21日(水) 経済部長をかこんで
TBS テレビ報道局経済部長 花岡薫氏
テレビ報道の経済部とは
456 11月18日(水) 小林直樹記者をかこんで
日経BP社デジタルマーケティング編集部記者 小林直樹氏
炎上、デマ、告発・・・ネット暴走時代の危機管理広報
457 12月25日(金) 社会部長をかこんで
毎日新聞社会部長 大坪信剛氏
今年の事件報道を振り返る

↑ PAGE TOP